2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 松尾晴日 研究 重度・重複障害者への臨床動作法場面における映像と心拍反応を用いた体験評価に関する研究 Ⅰ 問題と目的 量的データを用いた臨床動作法の体験の研究は、質問紙法など言語を主な媒介としています。これまでに、動作感や情動体験感、対援助者体験感などの概念を整理するとともに、援助方法の違いによる体験の変化について研究 […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 motoyoshi Lecture 重複障害児教育総論/総説 2021コラム集【相互評価】 重複障害児教育総論/総説【2021年度】の課題成果の一覧です(コラム集)。各自・全員のコラムを読み、相互評価を行います。相互評価用のフォームは別途示した通りです。授業で紹介した以外の様々なトピックが取り上げられています。 […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 motoyoshi 教材一覧 【肢体不自由・重度重複】コミュニケーションの指導・支援のための教材「みんなに給食おしえ太郎」「先生と一緒にこれし太郎」【自立活動】
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 sakamoto 重度・重複 自作教材 重度・重複の子どもへの自作教材を順次公開中です。製作方法等をPDF化していますので、投稿された各教材の<デジタルマニュアル>をクリックしてください。
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 sakamoto 重度・重複 閲覧前の注意事項<重要> 投稿された教材やマニュアルをご覧になる前に下記の7つの注意事項を熟読し、必ず守った上でご活用ください。 けがや機器の取扱い等、十分注意された上で教材の製作・改造は自己責任で行ってください。 このページにより発生した損失や […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 sakamoto 重度・重複 自作教材①「改造マウス」 有線式の改造マウス 外部スイッチをマウスに接続できるようにすることで得意な動きでパソコンのクリック操作をすることができる <デジタルマニュアル>
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 sakamoto 重度・重複 自作教材②「1入力2出力スイッチ」 振動機能付き1入力2出力スイッチ 子どもの得意な動きで2つの教材を同時に動かすことができる モータによる振動で子どもにフィードバックする <デジタルマニュアル>