本吉研究室のメンバーが週替わりで記事を担当しています。題して『週刊本吉研究室』。

それぞれがこれまで体験したこと興味を持って調べていること日頃考えていることなどを楽しく、そしてちょっとためになるような記事にしてお届けしていきます。

毎週の更新をぜひお楽しみに!

障害理解教育の教材となる絵本の紹介⑤『なまけてなんかない!ディスレクシアの男の子のはなし』

今回紹介するのは、絵本『なまけてなんかない!ディスレクシアの男の子のはなし』です。 【あらすじ】 小学1年生になるりんぞうは「どんなべんきょうするのかな?」と、とても楽しみにしていました。しかし、昨日勉強したことを授業で...

障害理解教育の教材となる絵本の紹介③『ミカちゃんのひだりて』

 今回紹介するのは、絵本『ミカちゃんのひだりて』です。 【あらすじ】  隣の席のミカちゃんは、いつでも1人だけ違うことをしています。アリを眺めていたり、自分の手にマジックで落書きをしたり。みんながミカちゃんを「かわって...

障害理解教育の教材となる絵本の紹介②『みえるとかみえないとか』

 今回紹介するのは、絵本『みえるとかみえないとか』です。 【あらすじ】  宇宙飛行士のぼくが降り立ったのは、後ろにも前にも目がある人が住む星でした。ぼくにとって当たり前なことなのに「かわいそう」「不便そう」と気を遣われて...

障害理解の教材となる絵本の紹介④『いっぽんのせんとマヌエル』

 今回紹介するのは、絵本『いっぽんのせんとマヌエル』です。 【世界自閉症啓発デーについて】  今日、4月2日は「世界自閉症啓発デー」ということで、自閉症の理解につながる絵本を紹介します。その前に、まずは「世界自閉症啓発デ...

週刊本吉研究室⑨8月23日号『絵本作家 かがくいひろし』

こんにちは。お盆休みも終わり、暦の上では秋となりましたが、まだまだ厳しい暑さが続きそうですね。皆様お元気でお過ごしでしょうか。 今回、私が担当する記事では、絵本作家のかがくいひろしさんについて紹介させていただこうと思いま...

週刊本吉研究室⑧8月2日号『熱中症を防ぐために』

こんにちは。青い空に白い雲が浮かぶのを見て、しみじみと夏を感じています。それなのにコロナウイルスの感染が再拡大し、楽しみにしていた夏祭りも中止が発表され、夏なのに、、という悲しい気持ちになっています。皆様いかがお過ごしで...

週刊本吉研究室⑦7月26日号『共生社会の一員に』

こんにちは。6月に梅雨明け宣言がされたにもかかわらず、7月前半は雨ばかりで、ようやく夏らしい晴れた暑い日が増えてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回、「週刊本吉研究室」の記事を担当させていただくことになったので...

週刊本吉研究室⑥7月19日号『4年の夏をむかえて』

こんにちは。セミが鳴きはじめ、本格的な夏になったのを感じています、、、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年度から連載がスタートした「週刊本吉研究室」。障害理解や教育実習について興味深い内容が更新されており、毎週記事を楽し...

週刊本吉研究室⑤7月12日号『教育実習の思い出』

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 例年の比ではない暑さの七月、外ではけたたましくセミが鳴く中、いまだ梅雨明けしていないとはにわかに信じられませんが、熱中症等に気をつけてお体ご自愛くださいませ。 さて、今回記事を担当させ...

週刊本吉研究室④7月5日号『教育実習を経験し、感じたこと』

今回は、前回も取り上げられていた、特別支援学校での教育実習についての記事を書きたいと思います! 前回での記事にもありましたが、私たちは、新型コロナウイルス感染拡大のため、3年生になるまで、実習はオンラインで行われていまし...

週刊本吉研究室㊲【今年も良かった】取り組んでみて良かったこと5選【2022年度ふりかえり】

2022年度が終わろうとしています。2022年度も新型コロナウイルスの影響を受けた1年でしたが、その中でも自分の仕事や生活を良くするために色々と試行錯誤してみました。 今回は、その中でも好感触だった取り組みについて振り返...

週刊本吉研究室③6月28日号『「働く」選択ができる社会へ』

雨が降ったり止んだり、晴れたりと、色々な天気と過ごしてきた6月も残りわずかとなってきました。今回は、6月の『ロクイチ』報告にちなんで、障害者の雇用についての情報をご紹介したいと思います。 ロクイチ(6月1日)報告とは??...

週刊本吉研究室㊱『対面の少ない大学生活』

3月が始まって数日立ちましたね。 私はついこの間研究室の配属が決まったばかりな気がしているので、もうすぐ1年が経とうとしていることに今驚いています。 そして今年は花粉がひどいみたいですが、皆さんは大丈夫でしょうか?私はち...

週刊本吉研究室㉟『東南アジアの日差しを受けながら』

皆さん,こんにちは。いかがお過ごしですか? 3月に入り,熊本にも春の気配が訪れている頃でしょうか。 私のほうは,教職大学院の実践研究報告書作成と成果報告会をなんとか終え,現在,ベトナム,カンボジア,ラオス,タイを放浪して...

週刊本吉研究室㉞『情報化社会の中での教育』

最近、梅の花が咲いているのを見かけ、春が訪れを感じています。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 今回は、研究会で少し話題に出たチャットGPTについてお話します。 しかし、この性能の高さなどからオーストラリアの5つの州では...