2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 motoyoshi 研究 【対象者の活動時心拍を見る】ウェアラブルデバイスを用いた研究方法の紹介 ここでは、対象者の心拍反応の測定方法とデータの分析方法について紹介したいと思います。この方法を用いた研究は、こちらのページをご参照ください。 重度・重複障害者への臨床動作法場面における映像と心拍反応を用いた体験評価に関 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 松尾晴日 研究 重度・重複障害者への臨床動作法場面における映像と心拍反応を用いた体験評価に関する研究 Ⅰ 問題と目的 量的データを用いた臨床動作法の体験の研究は、質問紙法など言語を主な媒介としています。これまでに、動作感や情動体験感、対援助者体験感などの概念を整理するとともに、援助方法の違いによる体験の変化について研究 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 松尾晴日 健康の保持 重度・重複障害者における睡眠とストレスの関係に関する研究 ~ウェアラブル生体情報センシングデバイスによって計測された生理指標データの分析から~ Ⅰ 問題・目的 特別支援学校の学習指導要領自立活動編(文部科学省,2019)の「健康の保持」では、「(1)生活のリズムや生活習慣の形成に関すること」として“覚醒と睡眠など健康状態の維持・改善に必要な生活のリズムを身に付 […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 hidaka 研究 ウェアラブル生体情報センシングデバイスを活用した 健康管理による肥満へのアプローチ~生涯にわたる健康の自己管理促進をめざした自立活動への応用可能性の示唆~ Ⅰ.問題・目的 肥満は病弱や知的障害教育において指導・支援の必要な状態として認識されている現代的な問題です。自立活動の「健康の保持」は、病気や身体の状態を理解し、生活管理や健康状態の維持・改善に向けた取り組みが内容とし […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 hidaka 研究 重度・重複障害者におけるウェアラブルデバイスを活用した心理状態の可視化と使用上のインシデント 問題・目的 従来、重度障害児・者の心理状態や学習の評価は経験豊富で鋭い観察眼をもった熟達者や保護者に依るところが大きく、経験の浅い教員などの関わり手において「子どもをどのように理解したらいいのかわからない」といった悩み […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 motoyoshi お知らせ 道徳に関する論文が公開されました【熊大附特との共同研究】 熊本大学学術リポジトリへのリンク 知的障害特別支援学校中学部での道徳的価値を育む授業づくり:「特別の教科 道徳」における授業内容設定の考え方と代弁的・翻訳的な(補助自我)支援の在り方【日置 健児朗 , 本吉 大 […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 motoyoshi お知らせ 自立活動アセスメントツール【熊本大学教育学部附属特別支援学校と共同開発】 詳細はこちらの論文を御参照ください(熊本大学学術リポジトリへのリンク)。 令和元年度の熊本大学附属特別支援学校の研究発表会でのポスターはこちらです。 2019年度に熊本大学附属特別支援学校高等部の先生方と開発した自立活動 […]
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 motoyoshi お知らせ 研究成果を追加しました。 熊本大学附属特別支援学校で取り組まれている研究に関わらせていただきました。 ①知的障害特別支援学校における自立活動の充実~生徒の的確な実態把握を基にした課題設定とそのアプローチ~ ②知的障害特別支援学校中学部での道徳的価 […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 motoyoshi お知らせ 令和2年度 卒業研究のテーマ 学部4年生の9名が今年度取り組む卒業研究のテーマを更新しました。 斬新なアイデアを形にできるように頑張ってまいります。 小川 愛未 特別支援学校における学校図書館の活用可能性に関する研究 安在 鈴夏 知的障害児への教科教 […]