2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 怜実橋本 ブログ 週刊本吉研究室㉜『拡散思考、話が脱線、反芻思考の私がおすすめするツール「マインドマップ」』 作成したマインドマップ 目次 プレゼンテーションツールの変遷、word、PowerPoint、マインドマップ YouTubeでプレゼンテーションツールとしての使い方を知る 学生さんの中からマイン […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 松尾晴日 紹介 2022年 教材開発論 相互評価ランキング【プレゼンテーション 編】 ここでは、教材開発論の受講者による発表動画をランキング形式で5つ紹介しています。受講者同士で5つの指標について相互評価し、その合計得点で順位をつけています。5つの指標それぞれのランキングも別の投稿にて紹介します。 第1 […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 松尾晴日 紹介 2022年 教材開発論 相互評価ランキング【教材のデザイン(外観・機能性・耐久性) 編】 ここでは、教材開発論の受講者による発表動画をランキング形式で5つ紹介しています。受講者同士で5つの指標について相互評価し、その合計得点で順位をつけています。5つの指標それぞれのランキングも別の投稿にて紹介します。 第1 […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 松尾晴日 紹介 2022年 教材開発論 相互評価ランキング【普及・応用可能性 編】 ここでは、教材開発論の受講者による発表動画をランキング形式で5つ紹介しています。受講者同士で5つの指標について相互評価し、その合計得点で順位をつけています。5つの指標それぞれのランキングも別の投稿にて紹介します。 第1 […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 松尾晴日 紹介 2022年 教材開発論 相互評価ランキング【教育課程・学習指導要領との関連性 編】 ここでは、教材開発論の受講者による発表動画をランキング形式で5つ紹介しています。受講者同士で5つの指標について相互評価し、その合計得点で順位をつけています。5つの指標それぞれのランキングも別の投稿にて紹介します。 第1 […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 松尾晴日 紹介 2022年 教材開発論 相互評価ランキング【理論的背景の明快さ 編】 ここでは、教材開発論の受講者による発表動画をランキング形式で5つ紹介しています。受講者同士で5つの指標について相互評価し、その合計得点で順位をつけています。5つの指標それぞれのランキングも別の投稿にて紹介します。 第1 […]
2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 motoyoshi Lecture 重複障害児教育総論/総説 コラム集【相互評価】2022年度 重複障害児教育総論/総説【2022年度】の課題、成果物の一覧です(コラム集)。受講している学生は全員分のコラムを読み、相互評価を行っていきます。相互評価用のフォームは授業用のMoodleに示した通りです。 授業で紹介した […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 松尾晴日 Lecture 2022年 教材開発論 相互評価ランキング【総合評価】 ここでは、教材開発論の受講者による発表動画をランキング形式で5つ紹介しています。受講者同士で5つの指標について相互評価し、その合計得点で順位をつけています。5つの指標それぞれのランキングも別の投稿にて紹介します。 第1 […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 hidaka ブログ 週刊本吉研究室㉕12月6日号『子どもたちが持つ個性』 12月に入り、師も走るあわただしい季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は朝の寒さに負けて、布団と離れられない毎日を送っています。さて、今回担当させていただく記事では、私が特別支援教育の教員を志すきっかけの […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 松尾晴日 研究 重度・重複障害者への臨床動作法場面における映像と心拍反応を用いた体験評価に関する研究 Ⅰ 問題と目的 量的データを用いた臨床動作法の体験の研究は、質問紙法など言語を主な媒介としています。これまでに、動作感や情動体験感、対援助者体験感などの概念を整理するとともに、援助方法の違いによる体験の変化について研究 […]