本吉研究室のメンバーが週替わりで記事を担当しています。題して『週刊本吉研究室』。

それぞれがこれまで体験したこと興味を持って調べていること日頃考えていることなどを楽しく、そしてちょっとためになるような記事にしてお届けしていきます。

毎週の更新をぜひお楽しみに!

週刊本吉研究室⑲10月25日号『「価値観」から障害理解を考える』

はじめに こんにちは!10月最後のブログです。 研究室のメンバーが週替わりで記事を担当している、『週刊本吉研究室』。 前回で1人1回の担当が終わりましたので、今回から2周目に突入します! 書いてくださっているみなさん、そ...

週刊本吉研究室⑱10月18日号『金木犀の香りと記憶』

みなさんこんにちは。ここ1~2週間、日中はまだ気温が高い日があるものの、朝夕はめっきり涼しくなりましたね。 先日、アパートに帰り着き、車から降りると、夕闇からすずむしの鳴き声がにぎやかに聞こえてきました。いったい何匹ぐら...

週刊本吉研究室⑰10月12日号『教育実習で感じた特別支援教育の魅力』

こんにちは。10月になり肌寒く、長袖を着る季節になってきましたね。そろそろ衣替えをしなければと思いつつも、昼間は暑いのでどの服を着ようかなといつも悩まされています。 今回、私が担当する記事では、前回も取り上げられていた特...

週刊本吉研究室➀6月14日号『障害理解ってなんだろう』

こんにちは。本吉研究室広報担当です。 本日からなんと、研究室のメンバーが週替わりで記事を担当するブログリレーがスタートします。 題して『週刊本吉研究室』。 それぞれがこれまで体験したことや興味を持って調べていることなどを...

週刊本吉研究室⑯10月4日号『私にとってのラッキー』

こんにちは。私は今、台風15号による断水被害等を知り、胸を痛めています。このたび被災された皆様にお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興を心よりお祈りしています。 私が熊本地震で被災した時、多くの方々に沢山の支援をして...

週刊本吉研究室⑮9月27日号『教育・社会・個人について考えたこと』

(1)まえがき 学問、教育ということを仕事にしています。 学問と教育が生業であるという何とも不思議な状況で生活させていただいております。 「本来、学問と教育は、余裕がある人が長期目線でどっしりと構えて取り組む、美しく、力...

週刊本吉研究室⑭9月20日号『そして現実へ…』

みなさんはドラクエが好きですか、FFが好きですか? すみません、RPGをやったことがあると勝手に決めつけ、他の名作RPGたちを考慮せず、どちらかが好きなことが当たり前のような傲慢な質問をしてしまいました。 以下は研究室で...

週刊本吉研究室⑬9月20日号『原動力は人との関わり』

こんにちは。広い範囲に台風の影響が出ておりますが皆様ご無事でしょうか。私は現在、大学生最後の夏休みを過ごしております。いろいろ経験してきて結局、人との出逢いが世界の広がりだったな、と感じたところです。拙い文章ですが、最後...

週刊本吉研究室⑫9月13日号『宿題の教育的意義』

私は宿題が嫌いだ。子供の頃から今に至るまで、まともに出したことがない。小学校の時は、宿題をサボりすぎて家まで電話がかかってきたこともある。現在書いているブログも、提出期限は昨日だった。本当に申し訳ありません。 そんな宿題...

週刊本吉研究室⑪9月6日号『特別支援教育の教員を目指したきっかけ』

こんにちは。9月になり昼間はまだまだ暑い日が続きますが、朝夕は少し涼しく過ごしやすい季節になってきましたね。私は8月の中旬に教員採用試験が終わって肩の荷がおり、毎日充実した日々を過ごしています。教員採用試験の二次試験の対...

週刊本吉研究室⑩8月30日号『手話での初めてのコミュニケーション』

こんにちは。もうすぐ8月が終わりますね。大学では夏休みが続きますが、そのほかの学校では、夏休みが終わり学校が始まるのではないでしょうか。まだまだコロナウイルスの感染が収まりませんが、楽しい夏休みを過ごすことができたでしょ...

【知る喜び】熊本県立盲学校を見学しました【発見がたくさん!】

特別支援を学ぶ大学院生1名、学部学生2名、専攻科学生2名、教員1名で熊本県立盲学校へ見学に行きました。 今回の記事では、以下の内容について紹介していきます。 校内で紹介いただいた教材・支援機器 見学を通して得られた気づき...