2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 motoyoshi 研究 【対象者の活動時心拍を見る】ウェアラブルデバイスを用いた研究方法の紹介 ここでは、対象者の心拍反応の測定方法とデータの分析方法について紹介したいと思います。この方法を用いた研究は、こちらのページをご参照ください。 重度・重複障害者への臨床動作法場面における映像と心拍反応を用いた体験評価に関 […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 怜実橋本 ブログ 週刊本吉研究室㊲【今年も良かった】取り組んでみて良かったこと5選【2022年度ふりかえり】 2022年度が終わろうとしています。2022年度も新型コロナウイルスの影響を受けた1年でしたが、その中でも自分の仕事や生活を良くするために色々と試行錯誤してみました。 今回は、その中でも好感触だった取り組みについて振り返 […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 萌七光永 コミュニケーション 脳性まひの子どものための意思表示教材「こんなとき、どのカード?」 発表の流れ①対象生徒②学習指導要領における位置づけ③指導目標④評価規準⑤教材の概要⑥教材の準備⑦教材の使い方⑧工夫した点⑨改善すべき点 ①対象生徒・中学生女子・脳性まひ(知的障害あり)・泣くことによって意思表示をする・発 […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 怜実橋本 ブログ 週刊本吉研究室㊱『対面の少ない大学生活』 3月が始まって数日立ちましたね。 私はついこの間研究室の配属が決まったばかりな気がしているので、もうすぐ1年が経とうとしていることに今驚いています。 そして今年は花粉がひどいみたいですが、皆さんは大丈夫でしょうか?私はち […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 怜実橋本 ブログ 週刊本吉研究室㉟『東南アジアの日差しを受けながら』 皆さん,こんにちは。いかがお過ごしですか? 3月に入り,熊本にも春の気配が訪れている頃でしょうか。 私のほうは,教職大学院の実践研究報告書作成と成果報告会をなんとか終え,現在,ベトナム,カンボジア,ラオス,タイを放浪して […]
2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 怜実橋本 ブログ 週刊本吉研究室㉞『情報化社会の中での教育』 最近、梅の花が咲いているのを見かけ、春が訪れを感じています。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 今回は、研究会で少し話題に出たチャットGPTについてお話します。 しかし、この性能の高さなどからオーストラリアの5つの州では […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 hidaka ブログ 障害理解教育の教材となる絵本の紹介⑤『なまけてなんかない!ディスレクシアの男の子のはなし』 今回紹介するのは、絵本『なまけてなんかない!ディスレクシアの男の子のはなし』です。 【あらすじ】 小学1年生になるりんぞうは「どんなべんきょうするのかな?」と、とても楽しみにしていました。しかし、昨日勉強したことを授業で […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 karen S 教材一覧 知的障害「生活スキルの指導・支援」買い物の流れを体験する教材 教材開発の経緯「家庭での役務・働きが高まることが,家庭での家族との余暇,本人一人での余暇の充実につながる可能性がある。」(文献①武藏・水内,2009) 日常生活における家庭での役割の一つ「買い物」→必要なものを買うスキル […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 karen S 教材一覧 知的障害のある子どものはさみの使い方の指導を目的とした教材~紙の持ち方~ ①対象児童の実態対象児童の実態・軽度の知的障害を持つ小学3年生の女子を想定・ハサミを使うことに抵抗を感じていない・集中すると切るべき部分からずれたり紙をもつ手を切ってしまうことがある→今回「七夕飾りをつくろう」という授業 […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 怜実橋本 ブログ 週刊本吉研究室㉝『勉強のモチベーションをあげるには?』 こんにちは。昼はだんだんと暖かくなってきているのに、やはり夜は寒いですね。ただ、こうやって徐々に春を迎えるのだと思うと少しだけ寒さを愛おしくも感じています。皆さんはどうお過ごしでしょうか?今回は私がブログを担当させて頂き […]